スタッフは、働きながら無料で「かいごのがっこう七福神」を受講でき、実務者研修を修了、介護福祉士の国家資格受験に備える事ができます。
仕事もプライベートも充実できる環境が整っていますので、資格取得、趣味や旅行で有意義に時間を使っています。
外部のカウンセラーに相談しやすい環境が整っているので、仕事の事、人間関係、働き方や子育て等のお困り事について相談し、アドバイスをもらって仕事を続けています。
介護が未経験でもしっかりとサポートできるように、一対一で指導する教育担当者がつきます。
パパママ支援セミナーの開催や、カウンセラーによる子育て無料相談があります。
子育て勉強会や懇談会を開催したり、不定期にパパママ会も開催しています。
産休後も職場復帰しやすい支援体制ができています。
働いている職員が困ている時、法人全体は、職員ファーストでその職員に合った個別対応をしています。
【サポート制度活用例】
例:Aさん(30代 女性 既婚 子育て中)
子供の不登校(小学校)時短勤務→正職員復帰
例:Bさんエピソード(50代 女性 親の介護)
親の介護の為、時短勤務(勤務と介護の両立)
ひとりで悩まず、まず相談をしてください。
フットサルチーム(まだ、1勝もしていません(*^_^*)
ロックソーラン節隊(夏祭りには引っ張りだこです)
有給休暇取得率89%(2020年度100%達成予定)
仕事に必要な研修は法人内で準備されていますので、希望の研修が受講できます。
研修受講は、時間内です。学ぶも仕事のうち。
自分の空いた時間でスキルアップ出来るように、eラーニングで学ぶ環境も整っています。
Copyright 2020 社会福祉法人天祐会|求人専用サイト|鹿児島県鹿児島市